スキー&テニス_素人がどこまでいけるか実験中

主にスキーのことを書いたり、スキーのことを書いたり、風景載せたりします。テニスは、よくわからないので、初心者的発想で書きますので参考になりません。あしからず・・

不整地小回り(コブ)の滑り方

昨日の午後に受講したレッスンでは、コブや不整地を滑りました。

午後の担当は、元自衛隊の準指導員の方

この先生の大回りのバックショットが、物凄くカッコいい

外向傾姿勢、いわゆる、くの字姿勢が、私の理想とする滑りでした。

自衛隊の方のアンギュレーションは、みなさん非常に上手い。

官品スキーっていうんでしょうか?
あの曲がらない板で日々訓練されている賜物でしょうが、軸のブレが全くない。

ブロック技術員クラスの滑りで、正直羨ましい。

講師「320さん、不整地行きますか?」

320「ハイ、頑張ります」

講師「普通に降りて来てください。」

ややモサモサの雪のため、普通に滑る


講師「ちょっと体を回し過ぎです。ストレッチングの滑りなので、このバーンには、合わないですね!」

足を伸ばしたターン。ベンディング系で降りて来てください。


320「なるほど。今まで勘違いしてた。不整地でもストレッチング系を極めようと思っていたが、上手く滑れてる時は、今思えば、結果的にベンディングターンをしてた。」

講師「コブ斜面も、ストレッチング系だと、バンクターンぽくなります。縦に行くには、ベンディングをマスターして下さい。」

今まで何となく、コブは、たくさん滑れば何とかなるだろうと思っていたが、不整地は、ベンディングターンが必須というのやっと納得できた。

極端な言い方をすれば、
整地は、ストレッチング重視。100%ではない
不整地は、ベンディング重視。100%に近い

上位の検定種目に小回りが二種類有るのは、この違いを見るためなのかも?

今までベンディング系の練習は、整地でその滑りは違うと言われてから、あまりやって来なかった。

要は、滑る場所(バーンコンディション)に応じて、その状況に適した技術で滑るってことですね。
何故違うのかということをもう少し深掘りすればよかったのでしょうね・・・・

教えて貰い。それをしっかりと深く理解するという事が大事だという事を学ばせて頂きました。